2022年6月30日木曜日

NO.583~2022年6月30日(木)〜今年も半年過ぎたね〜

あまりの暑さにエアコンつけっぱなしで1日引きこもり。さすがに頭痛がしてきたので、昨日、娘夫婦がプレゼントしてくれた「お父様への花束」と今朝の東の空の写真(午前4時16分我が家の2階の窓から)で、きょうのブログはおしまい。



















2022年6月29日水曜日

NO.582〜2022年6月29日(水)〜風蘭忌続き〜

 🌻 風蘭忌の1日も、午後8時30分を回りました。テレビのニュースも新聞の夕刊もちょっと脇に置いて18年前のことを思い出しています。

 2004年6月29日午後2時42分、ホスピスのベッドに静かに眠ったままの夫がすうっと息を引き取りました。私と娘がベッドの両脇にいて手を握ったまま。すぐに家に連れて帰り、在宅中夫の病室だった居間のベッドに、夫の遺体を寝かせました。

 彼は2001年から分厚い5年用の日記帳を使い始めました。 日記の最後は2004年5月30日〇〇子へという書き出しで、私宛の別れの言葉が書いてあります。震える手で書いたような、かなり乱れた文字ですが、真心のこもった言葉です。18年後の今でも、それを読むたびに胸が熱くなります。この言葉を書いてからひと月後の6月29日、彼は静かに旅立ったのでした。それから18年の時が流れ、64歳の私は82歳になりました。秋には83歳、早いものです。記憶は時とともに薄れますが、書いたものを読むと、はっきりと蘇ります。書き残すことは大事ですね。私は、本当は直筆がいいのですが、パソコンの文字でも、ないよりはマシかなと思って、拙いブログを綴っています。

 今年も風蘭忌に庭の風蘭が咲きましたが、去年に比べて花の数が極端に少ないのが残念です。でも、去年と今年の写真を載せておきます。そして今日、娘夫婦が持ってきてくれたすばらしいカサブランカも。去年の風蘭、今年の風蘭、カサブランカ。さらにお仏壇の写真も。






お仏壇の前。右側は、友人から亡夫へのお供え物のフルーツゼリー。




N0.581〜2022年6月29日(水)〜18回目の風蘭忌〜

🌻 芥川龍之介は「河童忌」太宰治は「桜桃忌」ということで、夫「直文」の命日は彼が最も愛した「風蘭」にちなんで「風蘭忌」 と名付けました。去年の「風蘭忌」のブログ再掲。

165. 6月29日亡夫の祥月命日<風蘭忌>(没後17年)

* もう何回も書いているので、夫のことはもういいんじゃないのって言われそうですが、きょうは、祥月命日なのでまた書いています。 17年前の今日今頃(午後5時過ぎ)夫を病院から連れて帰り、いつものベッドに寝かせて、明日のお通夜の準備をしていました。無宗教なので、お寺やお坊さんはなく、生前彼が言っていたように🌺に囲まれたお通夜にしました。

* 今日、今年の17回目の祥月命日の様子を少々。

お仏壇には、今日の風蘭とヤブカンゾウの写真のセット、友人たちから届いたユリの花やお香、毎年必ず命日にはお便りをくださる夫婦共通の友人からのハガキ、季節の果物(メロン、さくらんぼ、温室みかん)、彼の従妹が今日持ってきてくれた彼の大好物のゴディバのチョコレートを供えました。


共通の友人は、一句詠んでくれています

既にして 戦時下なれど 風蘭忌

地獄道へ真っ逆さまの現世を

いかに正すべきかを

考える1日にしたいと思います

          <S.Z>





最近の世相を思うと、まったくSさんの詠まれたとおり、

すでに戦時下という感覚になります。

それでも、なんとかこの世を正していかねばなりません。

どうすればいいのか、本当のところ正解が見つかりません。

次々に思いもよらない障害物が現れて行く手を阻まれます。人類は滅亡に向かっている。ホモサピエンスの劣化、黄昏、そんなことを言ってもなんの解決にもなりはしないとわかっていても、ではどうすれば希望を持てる未来像を描けるのか。夫が存命ならば「どうしたらいいの!?」と聞きくのにと思います。彼はなんと答えるかしら。                                                    (ここまで、去年の風蘭忌)       

🌻 今年の風蘭忌はどんな1日になるかな。27日28日とブログをお休みしてしまったので、今日は、気合いを入れて書かなくちゃと思っています。午後は娘夫婦がお参りに来てくれます。ブログを書くのは夜になるでしょう。では、後ほど。🌻

2022年6月26日日曜日

NO.580〜2022年6月26日(日)二回目の投稿〜せっちゃんだより〜

💐 せっちゃんだより 💐」 

💐  沖縄、二年生の子の平和の詩、良かったですね!

介護タクシーって、高いのね。カズちゃん便りを読んでわかったわ。
選挙の投票のため、障害者の方に、介護タクシーなど、無料券を、なぜ配れないのでしょう。
議員たちは、高給取りのくせ、更に、交通費とか、むしりとっているのにね。
政府の歳入で、たしか、一番多いのは、消費税じゃないかしら?
富裕税、大企業の、納税よりね。
ミルクを買っても、薬を買っても、消費税。
 今ね、救急車で入院すると、コロナ陰性が分かるまで、個室みたい。
 知人が、二日入院。点滴と、水だけで、五万円掛かりました。三割負担の人。
すぐ、コロナ感染か否か、判定する検査を備えて!
私は、入院する時は、前もって、個室料金は払えませんと、云っています。💐

🌻  全く腹立たしいことばかり! 問題は、これほどバカにされ踏みつけられている国民の多くが、それでも政権与党に投票してしまうという現実ね。たとえば、防衛費増額っていうけれど、どんなに高度な兵器を持っても、それを使いこなす人間が必要なわけで、うかうかしていたら徴兵制復活なんてことにもなりかねない。ミサイルや戦闘機の予算を増やすのは賛成だけれど、自分は自衛隊員にはなりたくないなんて言っても、通用しないのに。進んで自衛隊員になる人が減っていったら、兵役は義務だ何てことになりかねないよ。若者よ、それでもいいの!?子を持つ人たち、それでもいいの!?軍備費増強されたら、兵隊も増やさなければならないってことを忘れないで!!!そしてどんなに戦争に勝っても戦勝国にもたくさんの死者が出ることをお忘れなく!!!

 話は違いますがアメリカという国も完全におかしくなってきたね。銃規制に反対するかと思えば、今度は妊娠中絶を認めないだなんて、全くどうかしている。

社会のことには目をつむって、花鳥風月の世界に遊ぶなんてふと思ったりするけれど、とてもそうはいかないみたいです。やっぱり、おかしいことはおかしい!ゆるいせないことには、許せないって叫び続けなければ、生きている甲斐がないね。

今日の毎日朝刊に、プロテアナオコがいつも叫んでいるようなことが載っていた。



 



























「 奥さん  、ご主人」はやめて「妻さん」「夫さん」がいい。
  変だと思うのは単に耳慣れないということ。
たとえばね、「やばい」というのは
「よくない」「まずいよ」という意味だったのに、
今では「素敵!」という意味で使うでしょ。  
少なくとも、世の既婚女性の皆様、
「うちの主人は」なんて禁句にしましょ。
日本語で言うのは耳慣れないと思ったら、
「wife」「husband」にしたらいかが?
「my wife」「my husband」

 

 NO.579〜2022年6月26日(日)1回目の投稿〜72年前の6月25日、朝鮮戦争勃発〜

🌻 以下は、本当は昨日(6月25日)のうちに投稿すべき内容なのですが、昨日は、夕方外出する用事があってちょっと疲れたので、早寝して、投稿が今日になってしまいました。今日の分は後ほど書きます。🌻

                🌻

石川啄木(1886年2月20日〜1912年4月13日)明治43年(1910年)日本が韓国を併合して統治下に置いたとき、

 地図の上朝鮮国にくろぐろと墨を塗りつつ秋風を聴く

と詠んだ。日本と韓国、北朝鮮に関する様々な出来事を考える時、私はいつも啄木のこの歌を思い出す。

* 韓国併合(かんこくへいごう、Japanese annexation of Korea)とは、朝鮮半島の権益を巡る日露戦争後の1910年明治43年)8月29日に「韓国併合ニ関スル条約」へ基づき、大日本帝国日本)が大韓帝国[注釈 1]併合して統治下に置いた出来事を指す(111年前)。朝鮮併合日韓併合日韓合邦などとも表記される[1]。厳密には日本による朝鮮半島の統治は、大日本帝国がポツダム宣言による無条件降伏後も続いており、1945年昭和20年)9月9日朝鮮総督府連合国軍への降伏文書に調印するまで実質的には約35年間続いた。(ウイキペディアより)

* 上記のように、日本が朝鮮半島を統治下においたことから、太平洋戦争後、朝鮮半島は38度線によって韓国と北朝鮮とに分断され、その結果が72年前(1950年)の今日6月25日の朝鮮戦争勃発につながっている。朝鮮戦争は1953年7月27日に「休戦協定」が結ばれ現在に至っている。現在の日本政府は、何かにつけて北朝鮮の言動を問題にし、北朝鮮が我が国にとっての脅威であるかのように振舞うが、歴史を辿れば、北朝鮮という国を生み出した大もとは、1910年の「韓国併合」にある。今現在、朝鮮半島の二つの国とその国民を差別し、非難してはばからない日本人が少なくないが、啄木が知ったらどう言うだろう。やはり現在は歴史の上にあることを思い、常に歴史を振り返り、歴史に学びたいと思う。啄木の一首は、日本の負の歴史をきちんと教えてくれる。

中学生以後、啄木の短歌をよく読んだ。今でも心に残っている何首かがある。

下の写真は、私の宝物の一つです。

石川啄木歌選集

新日本歌人協會編

石川啄木

没後三十五年

記念出版

縦13センチ横9センチ5ミリ厚さ8ミリ




昭和21年1月10日印刷

昭和21年1月15日発行

発行所新興出版社

定価は書いてなくて

奥付の最後に

配給元 日本出版配給 株式會社

とある。昭和21年の出版事情を

調べてみないと。

2022年6月24日金曜日

NO.578〜2022年6月24日(金)〜カズちゃん便り〜

 🍀 お久しぶりのカズちゃん便りです 🍀

 今年の「平和の詩」<こわいをしって、へいわがわかった>は、久々私の好きな低学年の登場でワクワクしました。まぁ、なんと素晴らしい視点の数々。内閣メンバ-には、熟読・感想文提出を義務としたいです。すべての国民がこの詩に学べば、少しはましな国になるのでは。

 私がウクライナのカンパ先にしているキ-ウ在住の人の発信が、とてもつらいものになってきています。ロシアの侵攻が4ヶ月におよび、精神的体力的に限界のように思います。若い彼でさえそうなのですから、高齢者障がい者はいかばかりか。これまでになく心配です。

 いつもは、投票に連れて行ってもらう息子が仕事で東京に居らず、仕方なく区長選は棄権。久しぶりの棄権でしたが、田中を蹴落とせてよかったです。しばらくは区政が楽しみです。

 私が自力で投票するには、介護タクシ-約1万円を利用するしかなく岸本聡子(さとこ)新区長の就任後、さっそく投書します。ネットか郵便か、障がい者に自力投票の道を開いて欲しいと。

 これから世界の国々の状況を調べてみます。

🌻 本当にあの詩は素晴らしい!読んでいて胸が熱くなりました。小学2年生ということですが、その年であのような詩が書けるということに驚かされました。

 カズちゃんの言うとおり、世界中のすべてのおとなたちに読ませたい。

         *毎日新聞6月24日朝刊27面*


 


2022年6月23日木曜日

NO.577〜2022年6月23日(木)〜6月23日沖縄慰霊の日の新聞より〜

 


東京新聞夕刊1面









東京新聞5面社説





東京新聞夕刊7面




















毎日新聞夕刊1面



2022年6月22日水曜日

N0.576〜2022年6月22日(水)2回目投稿〜第1回核禁大会開幕〜

🌻 今日二回目の投稿は、2022年6月21日は、人類にとって歴史的な日だから。

 核を非人道兵器として史上初めて違法化した核兵器禁止条約の第1回締約国会議が2022年9月21日はオーストリアの首都ウイーンで始まった。

 毎日、東京両紙の6月22日朝刊の写真を載せます。この歴史的な会議に、世界初の戦争被爆国日本は、参加していない。なんと恥ずべき国か。なんと恥ずべき政権か。






NO.575〜2022年6月22日(水)〜「君が代」強制 最高裁で大阪府敗訴確定

 🌻 君が代斉唱で起立せず、戒告処分を受けたことなどを理由に再任用を拒まれたとして、大阪府立高の元教諭が府に損害賠償を求めた訴訟で、最高裁が府側の上告を退けた。府に支払いを命じた二審判決が確定。原告側は「君が代強制に警鐘」「希望が見えた」と評価している。(中沢佳子)〜東京新聞2022年6月22日朝刊「こちら特報部」ーニュースの追跡ー






















💐 せっちゃんだより(独り言) 💐

 あぁ~なんて幸せなんだろう。もう、私の果たすべき責務は、なんにもない。親も、夫も、見送り、援助してきた息子、娘家族も、それぞれ自立。

 高齢女性の多くが、貧困と言うなかで、私はそこそこ暮らせる。
定年二年前に退職したのは、育休も体育補助員も無く、生後2ヶ月の子を預け、トイレで染み出す母乳を捨てつつ働き続けた、リベンジ。自分にプレゼントした育休。二人分。
五人兄弟で体の弱かった私に、母は只1人、国民年金をかけてくれた。
この子は、将来どうなるのか、心配した、母。お母さん ありがとう!
国民年金満額です。助かっています。
 口紅も、クリームも、持てなかった母からの伝言。おしゃれも、出来る日々を送ってね!
                                                                                                                                                 母の世代の庶民女性は、結婚したら自分のものは何も買えないと、自覚していた。母が、19才で、仕立てた着物の、まるで、おばあさんが着るような、色、柄に、息を、のんだ。

 絣は、昔の、人の知恵。エイジレス。今、また、格差の中で、口紅も、クリームも、買えず、食べ物にも、困る女性が、ふえている。
 ホームレスの、人達は、選挙ができるのだろうか。

2022年6月21日火曜日

NO.574〜2022年6月21日(火)〜毎日新聞ニュースメールと今日の朝刊記事より〜

🌻 毎日新聞を購読しているので 、「毎日新聞ニュースメール」が届く。今日の午後届いたメールのタイトルを見てやっぱりなと思った。そのタイトルは五輪経費1.4兆円 全容不明のまま組織委解散へというもの。

 まったくどこまで国民をなめてかかっているのか。政府のする事なす事、その経費は、すべて国民から搾り取っている税金によるものなのに、なんの痛みも感じないで、勝手に使っている。そんな政府を見逃していくなんて、お人好しというかなんというか納税者として当然の異議申し立てをしないのはなぜか。そしてまた7月10日の参議院議員選挙ではそんな政権与党が勝つのだろう。日本国は民主主義国とは言えない。と、ここまで書いてきて、昨日の杉並区長選挙の結果があったなと思った。40%に満たない投票率だったのだが、それでも、4期目を目指した現職区長を新人女性候補が僅差で破った。彼女がどんな仕事をするのか、まだ未知数だが、少なくとも区政に変化が起きるだろうことを期待したい。参院選でも、変化が起きるといいがどうなるか。

今日の朝刊1面を以下に。



今回の杉並区長選で女性が当選したが、東京23区では3人目、杉並区では初めてという。日本国は世界標準から何周遅れなのかとガックリ。













東京新聞1面には左の写真のような記事が載っている。

その続きが2面に載っている(写真下)

2面の記事にある

「諸外国の企業の役員に占める女性割合」

のグラフを見ると唖然呆然だ。

フランス45.3%       

イタリア38.8%

スウエーデン37.9%

英国37.8%

ドイツ36%

米国29.7%

中国13.8%

日本12.6%

韓国8.7%



*左の記事のグラフの下にある解説を以下に抜書き


*OESD調査の2021年の値より内閣府が作成。EUは、各国の優良企業銘柄50社が対象。他の国は世界の株式を対象とした株式指数「MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス」を構成する企業(2900社程度、大型、中型系柄)が対象。






6月21日夏至の夜明け

2022年6月20日月曜日

NO.573~2022年6月20日(月)〜去年の今頃は そして区長選挙結果〜

 🌻 去年の今頃はと、去年のブログを見る。6月23日の沖縄慰霊の日は4回投稿している。去年の慰霊の日には翁長雄志知事はすでになく、このブログの今年の6月16日に紹介した本「翁長雄志の言葉」から、たくさん引用紹介されている。今年の慰霊の日はどのようになるのでしょうね。以下、去年の6月21日から24日のタイトル。

  • 6月24日 160.最高裁判決(夫婦別姓認めず)に怒り!
  • 6月23日 159.沖縄慰霊の日④
  • 6月23日 158. 沖縄慰霊の日 ③
  • 6月23日 157. 沖縄慰霊の日②
  • 6月23日 156.6月23日沖縄慰霊の日①
  • 6月22日 155.茨木のり子〜四海波静
  •   * 四海波静 初出 1975.11 ユリイカ<現代詩の実験>

        詩集「自分の感受性くらい」(初版第七刷1982年)より引用

  • 6月21日 154. 6月21日夏至の夕空


  • 6月21日 153. 茨木のり子〜自分の感受性くらい
  • * 詩集<自分の感受性くらい> 1977年花神社発行 表題の詩は、この本の14ページに出ている。


             自分の感受性くらい


              ぱさぱさに乾いてゆく心を

              ひとのせいにはするな

              みずから水やりを怠っておいて


              気難しくなってきたのを

              友人のせいにはするな

              しなやかさを失ったのはどちらなのか


              苛立つのを

              近親のせいにはするな

              なにもかも下手だったのはわたくし


              初心消えかかるのを

              暮しのせいにはするな

              そもそもが ひよわな志にすぎなかった


              駄目なことの一切を

              時代のせいにはするな

              わずかに光る尊厳の放棄


              自分の感受性くらい

              自分で守れ

              ばかものよ


    🌻 以下、杉並区HP より転載 🌻

    杉並区長選挙

    6月20日 午後0時20分現在 開票率100%

    得票順当落候補者氏名得票数得票率(%)

    1

    当選

    岸本 さとこ

    76,743

    44.41

    2

     

    田中 良

    76,556.724

    44.30

    3

     

    田中 ゆうたろう

    19,487.275

    11.27

    合計

    172,786.999

    100.00



2022年6月19日日曜日

NO.572〜2022年6月19日(日)選挙

 🌻 区長選挙、区議補欠選挙 杉並区ホームページによると

開票作業は、6月20日(月曜日)の午前8時40分以降に行う予定です。

ということです。

🌻 百合はきょうでおしまい カラーはこれからもっと綺麗になる、るりとうわたはまだ元気





2022年6月18日土曜日

NO.571〜2022年6月18日(土)毎日新聞6月17日夕刊「特集ワイド」とTHE WALL STREET JOURNAL.


 6月17日の毎日新聞夕刊

「特集ワイド」を開いて、

ぞっとした。








参院選前に政治の現状問う

「民主主義返上」の岐路

広がる「批判なき社会」


ついに日本はこんな国になってしまったのか。日頃から、ホモサピエンスの劣化とか人類の黄昏などと口にしていたし、実際、社会の様々な様子を見ていて、ほんとうにこの国には未練はないなどとも言っていたけれど、宇野重規東大教授と与良正男毎日新聞専門編集委員の対談の見出しにこんな見出しが踊ることになろうとは!

 読み終わって実際その通りだと頷きますます暗い気持ちになった。なぜ、こんなことになってしまったのだろう。最後の宇野教授の言葉↓が突き刺さる。

「まずは投票に行くことです。日本人は民主主義を返上していいのか、と言っておきたい。」


 もうひとつ、ぞっとした記事は、ウォールストリートジャーナル日本版6月号(毎日新聞に入ってくるのですよ)の大きな見出し!

「銃規制強化論を阻む巨大な壁」

相次ぐ乱射事件受け運動に広がり資金力では反対派が圧倒

 どうしてそうなってしまうのか。規制反対派は、自分の家族が銃の犠牲になっても規制には反対するのだろうか。本当に理解できない。そんなアメリカと同盟を結んで(というより、相変わらずアメリカに支配されて、言うなりになって)独自の外交もできず、沖縄の基地問題も一向に解決できずにいる、日本という国。そして安倍が怖くて言いなりになっている岸田政権を支持する人が多い国民。

 こんな日本に希望を持てない、選挙にもいかないなんて言ったら、宇野先生に叱らるでしょうね。何があっても、選挙に行くしか主権者としての意思表示の場はないのですからね。60年安保の時「岸を倒せ!」と叫んで連日国会前に詰めかけた行動が実を結んで、実際、岸信介(安倍晋三の祖父!)内閣は倒れた、その再現はないだろうと思うと闘志もしぼんでしまう。

 

 ここまで書いて、夕刊を取りに行った。本当に背筋が寒くなった!!東京新聞夕刊1面にこんな大見出しが!!!

軍拡で制裁に対抗

プーチン氏核使用改めて言及



2022年6月17日金曜日

NO.570〜2022年6月17日(金)〜東京新聞6月17日朝刊奥野斐さん署名記事〜

写真は1面から続く3面の記事。

「女性を意思決定の場に」と言うけれど、いったい何年言い続けなくてはならないかと思う。私の存命中には実現しないんじゃないかな。

この記事を載せた東京新聞はどうなのかな。いわゆる経営陣や幹部記者(編集局長以下、各部の部長とか社説担当とか)、ようするに東京新聞を代表する人たちの女男比率はどうなのかしら。東京新聞に限らず、新聞やテレビ、週刊誌などの雑誌の世界、いわゆるメディアの世界での意思決定の場に女性はどのくらいいるのかな。

 もっとも、女性が意思決定の場にいればそれでOKということにはならない。根強い性差別がいつまでも続くのは、性差別意識が男性の専売特許なのではなく、女性の中にも男性をたてるというか、一歩下がって男性のあとについていくというような意識が残っているんじゃないかしら。女性同士で足の引っ張り合いをしていないかな。「根強い性差別意識」を家庭で、学校で、社会のすべての場でなくしていかなければね!専業主婦などという言葉やジャンル?がなくならないうちはダメね。

 そうそう話は飛ぶけれど、新聞の読者の投書欄に職業を書かせるね。私はいつも無職と書いたけれど、その職業欄に「主婦」というのがあって、ずっと前からおかしいと思っていたが、どうなんですかね。広辞苑第7版には、「職業」は、日常従事する業務、生計を立てるための仕事、生業、なりわいとある。「主婦」は、一家の主人の妻、一家を切り盛りしている婦人、女あるじとある。というわけで「主婦」は「職業」じゃないのよね。だから、新聞社が投書者の職業欄に「主婦」と書くことはやめにしてほしい。ましてや「専業主婦」などという言葉は無くさないと、女男平等は実現しないね。まあ、とにかく差別の歴史が長かっただけに、亡くしていくのも時間がかかるんでしょうね。奥野斐さん!東京新聞が、メディアで働く人たちの中の差別解消の先頭に立つように、頑張ってください!

女男平等、女男比率と書いたのは、誤植じゃないのですよ。何でもかんでも男が先に来る日本語の習慣を意識的に変えて書いているのです。「なんだか変」と感じる人は慣れてないからでしょう。男女でなく女男に慣れましょう!

🌻 カラーの花芽が出てきました 🌻






 

2022年6月16日木曜日

NO.569 〜2022年6月16日(木)〜翁長雄志の「言葉」〜

6月23日を前に、

翁長雄志(前沖縄県知事)の言葉を集めた本の紹介をします。

書名は<沖縄県知事 翁長雄志の「言葉」2018年9月8日 第一刷発行2018年9月31日第2刷発行 編者 沖縄タイムス社 発行者 武富和彦 発行所 沖縄タイムス社 定価本体1000円+税










 

2022年6月15日水曜日

NO.568 ~2022年6月15日(水)13時より<大統領の陰謀>NHKBSプレミアムで放送

 🌻 NO.560〜2022年6月8日(水)〜権力に立ち向かうメディア〜

 6月8日のブログに書いた記事で、アメリカ映画「大統領の陰謀」をとりあげましたが、きょう6月15日(水)NHKBSプレミアムで13時から放送します。見ることのできる方は是非!きっと「見てよかった!」と思われることでしょう。もちろん私も見ます。もう何回見たか数え切れないほど!そのたびに感激しました。内容も俳優の演技も申し分なしです。記者の一人を演じる「ロバート・レッドフォード」のファンだということもあるけれど。(彼も今では、どこからみても立派な!?おじいちゃんですが)続きは映画を観終わってから書きますが、取り急ぎおしらせまで。

 🌻 何度見ても感激します。日本にだって権力者の陰謀は多々あると思うけれどこんな感激的な映画はないね。映画の前に、果敢に権力者の陰謀や犯罪を追及するメディアがないのが問題かな。以下は、ウイキペディアの記事のコピーです。

大統領の陰謀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ナビゲーションに移動検索に移動
大統領の陰謀
All the President's Men
監督アラン・J・パクラ
脚本ウィリアム・ゴールドマン
原作カール・バーンスタイン
ボブ・ウッドワード
『大統領の陰謀 ニクソンを追いつめた300日』
製作ウォルター・コブレンツ
出演者ダスティン・ホフマン
ロバート・レッドフォード
音楽デヴィッド・シャイア
撮影ゴードン・ウィリス
編集ロバート・L・ウォルフェ
配給ワーナー・ブラザース
公開アメリカ合衆国の旗 1976年4月7日
日本の旗 1976年8月7日
上映時間138分
製作国アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
言語英語
製作費$8,500,000
興行収入$70,600,000[1] アメリカ合衆国の旗カナダの旗
テンプレートを表示

大統領の陰謀』(だいとうりょうのいんぼう、英語:All the President's Men)は、1976年制作のアメリカ合衆国の映画ウォーターゲート事件を調査したワシントン・ポストの二人のジャーナリストの手記を元にしたドラマ。

第49回アカデミー賞では8つのノミネーションを受け、4部門で受賞した(後述)。


🌻 今日の毎日新聞朝刊9面の記事「論点」は、「防衛費2%」論について、「岩屋 毅」「山口二郎」「中村 登志哉」3氏の議論を載せた。

 それぞれの論点のタイトルは

岩屋氏<「数値目標ありき」でなく>

山口氏<「本当の国防」議論せよ>

中村氏<独とは異なる財政事情>

というもので、それぞれ、ウクライナ問題に乗じて、感情的に防衛費倍増をいう議論に批判的だったのが、よかった。

 とにかく現政権の面々の言うことに、批判的な国民でありたい。防衛費云々の前に、国民の貧困に真剣に取り組めと言いたい。